投資信託を始めようと思っているんだけど、投資信託って色々なコストがかかるんだね。
そうだね。投資信託には主に3つのコストが存在しているんだ。このコストについてはしっかりと理解しておいたほうが良いね。
投資信託にかかるコスト
購入時のコスト(販売手数料)
投資信託を銀行や証券会社から購入する際にかかるコストを「販売手数料」と言います。
手数料額は購入金額の0~3%程度となっています。
あまり気にしていない人もいるかもしれませんが、例えば100万円で運用を行う場合、
販売手数料0% → 100万円から運用
販売手数料3% → 97万円から運用
となります。
因みに、販売手数料がかからないファンドのことを「ノーロード」と言います。
販売手数料によってスタート時点で既に差がついてしまうんだね。
そうだね。販売手数料は商品や販売会社によって異なってくるんだ。販売手数料は高いが運用パフォーマンスが良いもの、販売手数料が低いが運用パフォーマンスがあまり良くないもの。この辺をしっかりと見極める必要があるね。
運用時のコスト(信託報酬)
投資信託はプロに運用をお任せすることになるため、その運用をお願いするための費用が運用期間中に発生しています。その費用を「信託報酬」と言って、投資信託を運用・管理してもらう費用を運用期間中払い続けます。
信託報酬は、運用金額の概ね0.5~2%程度(年率)に設定されており、日割りで毎日運用金額から差し引かれています。なお、投資家がレポートなどで見ることができる運用成績は既に信託報酬を引かれた後のパフォーマンスとなっています。
この信託報酬についても費用とパフォーマンスの両方を考慮したうえでファンドの選択をする必要がありそうだね。
そうだね。この信託報酬はどこで購入しても一律でかかるコストで、目論見書に記載がされているから、購入前に一度目を通したほうが良さそうだね。
因みに、指数に連動するインデックスファンドは信託報酬が安く、指数以上のパフォーマンスを目指すアクティブファンドは信託報酬が高くなる傾向があるのも覚えておいたほうが良さそうだね。
売却時のコスト(信託財産留保額)
投資信託を売却する際にかかる費用を「信託財産留保額」と言います。
概ね0~0.3%が解約時の基準価格から差し引かれます。
例えば解約時の基準価格が100万円の場合、
信託財産留保額0% → 100万円
信託財産留保額0.3% → 99万7000円
が換金されます(税金を考慮しない場合)。
ところで何で売却時の手数料のことを「信託財産留保額」と呼ぶのだろうか。
投資信託は多くの投資家から資金を集めて運用をしているんだ。その為一人の投資家が売却して運用資金を換金していまうと、他の投資家との間に公平性が保たれなくなってしまうんだ。そこで信託財産留保額でその分を補填する役割を果たしている。この手数料は運用会社等が受け取っているわけでなくて運用財産に補填されるものなんだ。
投資信託にかかるコスト一覧
まとめ
投資信託を選ぶうえで、投資信託の商品性は勿論、コスト面もしっかり見極める必要があるみたいだね。
そうだね。
数%程度ではあるけれどもそれによってパフォーマンスにも大きく影響を及ぼすことだし、この数%って金利で考えるととても大きな数字だから馬鹿にはできないね。
過去のオススメ記事
コメント