資産運用において、「72の法則」っていう法則があるって聞いたんだけど、どういった法則なのかな?
72の法則とは
72の法則は、元本が2倍になるまでの金利とその期間を求めることができる法則なんだ。
この法則を使うと、元本が2倍になるために必要な利回りや年数が分かるってことかな?
その通り。それでは具体的な数字を見てみるよ。
計算式
基本式
72 ÷ 金利(年利)= 2倍になる期間
期間を求める場合
年に何%の利回りが出るか分かることで、元本が2倍になるまでの期間が分かります。
(年利6%の場合)
72 ÷ 6(%、年利) = 12(年)
年利6%での運用をしたとすると、12年で元本が2倍になることが分かります。
必要な利回りを求める場合
一方で、元本を2倍にするまでの目標期間を設定することで、それに必要な利回りを求めることができます。
(目標期間10年の場合)
72 ÷ 10(年) = 7.2(%、年利)
元本を2倍になるまでの目標期間を10年と設定すると、年利7.2%での運用が必要
となることが分かります。
なぜ、増えていくのか
こんな計算式があるなんて、分かりやすいね。ただ、資産を倍にするのは簡単ではなさそうだけど、この式を見ると年利か期間のどちらかの数字が大きくなるほど資産を倍にしやすそうに思えるな。
その通り。年利については数十%等と大きくすることはリスクも伴うし、不確実性が高いけど期間を長くすることは難しくないと思うし、これが資産運用にとって最も重要なんだ。
確かに期間を長くとること自体は難しくなさそうだけど、、、
その理由はズバリ「複利」だ。複利とは、運用して増えたものに対して、また翌年運用して利回りを付けてく運用方法でこれにより「雪だるま式」に資産が増えていくんだ。
雪だるま作るときに、最初はなかなか大きくなっていかないけど、ひとたび大きくなっていくと加速度的に大きくなっていくやつだ。
まとめ
72の法則を用いることで、資産運用をする際にある程度の目標を立てることができます。また、それにより期間を長くとることで「複利」の効果を存分に得られることができます。人類最大の発明とも言われている「複利」の恩恵を存分に得たいところです。
過去のおすすめ記事
コメント